皆さんこんにちは!
「桃太郎ぶどう」と「瀬戸ジャイアンツ」は同じぶどうで全く同じ物。
桃太郎ぶどうの方が美味しいという事はない。
生産組合に入っているだけ。
そんなコメントをネット上で時々見かけます。
怒りの感情が(笑)
桃太郎ぶどうと瀬戸ジャイアンツは確かに同じ品種です。
それは間違いありません。
別に隠しているわけでもありませんし…
しかし、全く同じ物と言われるのはどうしても納得がいきません。
「瀬戸ジャイアンツ」という名前で販売していても「桃太郎ぶどう」と何ら遜色のない高品質なぶどうは確かに存在していると思います。
生産組合に入っていなくても上手に栽培されている方はおられます。
こういった方たちが栽培したものと比較して、という事であれば桃太郎ぶどうも瀬戸ジャイアンツも同じという考えは理解できます。
が…
現実問題としてそのような素晴らしい生産者ばかりではありません。
少し前にシャインマスカットの投稿でも書きましたが、品種名で販売されているぶどうは粗悪な物であっても問題なく出荷できてしまいます。
結構酷いのあります(笑)
いっぽうの桃太郎ぶどうはブランドですので一定の基準を満たさなければ出荷する事は出来ません。
そこが桃太郎ぶどうと瀬戸ジャイアンツの決定的な違いです。
実際、私たちもかなりの数を瀬戸ジャイアンツとして出荷しています。
写真のものは、全て瀬戸ジャイアンツでの出荷になると思います。
桃太郎ぶどうを名乗るには、糖度や外観など複数の条件をしっかりと満たす必要があります。
それがどれだけ大変か…
「組合に入っているだけ」というコメントは到底看過できないですね。
そんなに簡単なものではありません!!
ちなみにですが瀬戸ジャイアンツが悪いと言っているわけでは全くありません。
桃太郎ぶどうに比べて安価な価格設定となっているはずですから、ぶどうにあまりお金をかけたくないという方には当然こちらの方がオススメです。
ご自身の価値観に合った方をお買い求めいただければ良いかと思います。
どちらが正解ということはありません。
ただ「桃太郎ぶどう」というブランドにはそれなりの価値があるという事は知っておいていただきたいです。
※私たちの栽培している瀬戸ジャイアンツは粗悪ではありません(笑)
それでは!
●ぶどうの販売やご予約など、何かありましたらこちらから!
●ポケットマルシェ(通販サイト)へ7月下旬頃から出品予定ですので遠方の方は是非!